仮想化テクノロジに関して

ここらへんで、一旦マイクロソフトが提供している仮想化環境についてまとめてみたいと思います。

今仮想化というと、どうしてもHyper-Vがメインかな~なんて思いますが、マイクロソフトではそのほかの仮想化ソリューションが出ています。そこでどのような仮想化製品?が提供されているのでしょうか?

image

ちょっと安納さんが提供しているPPTを拝借します(笑)

サーバー・デスクトップ仮想化

  • Hyper-V
    いわずとしれた、Windows Server 2008から搭載された仮想化技術です
  • Microsoft Virtual Server 2005 R2
    この製品のバージョンアップ版がHyper-Vという位置づけになっています。最新のOSではわざわざMicrosoft Virtual Server 2005 R2を使う必要性はないかもしれません。ただし、NT4の動作サポートをしていることは強みかもしれませんね
  • Virtual PC
    クライアント上で仮想化環境を使用したい場合に利用するアプリです

ローカルアプリ

  • Microsoft Enterprise Desktop Virtualization (MED-V)<アプリ互換性確保>
    これはVirtual PCとの連携によって、アプリケーションをホストOSで動かしているように(実際にはVirtual PCで動作)操作できる特徴を持つ。これによってアプリとホストOSの互換性問題をクリアすることができる。Windows7のXP Modeもこの技術を使用していますね
  • Virtual Desktop Infrastructure (VDI)
    ハイパーバイザー ベースの仮想化、Windows デスクトップが稼働する仮想マシンの管理、およびライセンスの各領域における、マイクロソフト最新の革新技術を綿密に結合したものになります。その技術として主に2つあります。

    • Microsoft Application Virtualization (App-V)<アプリ競合回避>
      App-VはMicrosoft Desktop Optimization Pack の一部になります。App-Vの利点はアプリそのものを仮想化環境にしてしまうことにあります。この製品はSoftGridといわれていました。ですので今までバージョンの異なるアプリを同じコンピューター上におけないという問題を抱えていた企業にとっては、このApp-Vを使用することによって解決することが可能です。更にターミナルサーバーによる配信も可能です。
    • RemoteApp<ターミナルサービスによるアプリ公開>
      ターミナルサービスを使用したアプリを、ターミナルサービスのデスクトップ画面を表示せずにアプリケーションのみを表示させることができるものです。このアプリは実際にはターミナルサーバー上で動いています。

ローカルデータ

  • 移動ユーザープロファイル
  • フォルダリダイレクト
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください