Azure Backup のアップデート(2015年2月)

2015年2月の Azure Update で Azure Backup はどのように変わったか

New features in Azure Backup – Long term retention, offline backup seeding and more

  • 長期間の保持(最長 99 年)
  • Offline Seeding(初期バックアップをネットワーク経由ではなくオフラインでデータセンターに運んでインポート)
  • DPMを使用したすべてのバックアップデータを Azure Backup
  • SCOMのDPMマネージメントパックが新しくなった

このアップデートに伴って Microsoft Azure Recovery Service Agent も新しくなりました。

AzureBackupエージェント

Azure Backup supports offline disk shipment and increases the number of backup copies and retention policies in Windows

このエージェントを入れることによって、今までは 120 に制限されていたバックアップコピー数が 366 に拡張されました。

ということは次のようになるはずです。

同期間隔(週)最大保持期間の計算最大保持日数
1366x7x12652
2366x7x25124
3366x7x37776
4366x7x410428

最高で 10428 日指定すれば・・・約28年保持できる。ん、DPM なら 99 年の設定も可能ということでしょうかね?

追記:

上記の概念は今までのウィザード(日、週単位)での考え方で、新しいウィザードではさらに月単位、年単位の設定も可能なのでこの表は意味がないことになります。

Windows Server Backup での設定

ということで、設定してみました。

AzureBackup設定

しかし、Windows Server Backup では保持期間は 3360 日以上は設定できませんでした。これは以前の 120 に制限されていたバックアップ数と同じです。

ということで、残念ながら保持期間が長くなったメリットを生かせるのはまだ System Center 2012 R2 Data Protection Manager を使用している場合になります。Windows Server Backup では以前と変わらず約 9 年が最高保持期間でした。

ですので、Windows Server バックアップでの Azure Backup はとりあえず、前回と変わらないということですね。

以下追記

上記の説明は、既存のスケジュールで変更を行っていました。エージェントをアップデートしたら、既存のスケジュールは削除して新規に作成する必要があることが判明しました。

新規にスケジュールを作成すると、今までとは異なるウィザードが開きました。

WSB01

ここで、週単位、月単位、年単位のポリシーを指定できます。

WSB02

ここで Offline Seeding の設定が可能になっています。

WSB03

これで設定完了です。

WSB04

99 年保持したい場合は、366/99=3.67 なので、年 3 回程度のバックアップに収める必要がありそうです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. まいど山市です より:

    スケジュールを作り直さないと、新機能に対応できないと思います。→ http://yamanxworld.blogspot.jp/2015/02/microsoft-azure-recovery-services-agent.html

    • naoki より:

      うお!本当だ。ありがとうございます。
      さっそくやってみたら、ウィザードが変わっていました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください