Windows Server 2016 を使用した Windows 10 の展開 Part1

OS展開方法のまとめ

2015年に、新しいクライアントOSである Windows 10 がローンチされました。多くの企業では Windows 10 の評価段階がそろそろ終了し、実装を検討しているのではないでしょうか。そこで、Windows 10 の展開を行う方法を理解することで、適切な展開手法を選択することができるでしょう。OS展開手法として次の3つがあります・

ハイ タッチ インストール

ドライバーやアプリケーションのインストールおよびカスタマイズが行われていない状態でのインストール作業のことを表します。ハイタッチインストールの代表的な手法として、メディアから直接インストールする手法を「フルタッチ」といいます。企業に属さない個人ユーザーのほとんどはこの「フルタッチインストール」でOSを展開(インストール)しているでしょう。このインストール形態の難点は、展開中に多くのユーザー操作が必要ということです。

ライト タッチ インストール

極力ユーザー操作を排除した展開手法になります。ユーザーによる展開の管理と監視が必要ですが、繰り返しのステップやプロセスを極力除外し、展開の効率をアップする手法になります。Microsoft では展開に使用するツールとしてWindows 展開サービス (WDS) や Microsoft Deployment Toolkit (MDT) を提供しています。

ゼロ タッチ インストール

ユーザーの介入なしにインストール全自動で行う手法になります。Microsoft では Microsoft System Center Configuration Manager (SCCM) を提供しており、これを使用することで全自動インストールを実現できます。

Windows Server 2016 を使用した Windows 10 の展開

Windows Server 2016 で提供されている、WDSを使用することで「ライトタッチインストール」を実現することができます。そこで、一般的な展開手順を次に示します。

用語説明
インストールイメージオペレーティングシステムをインストールするイメージ(カスタムイメージ
を含む)
参照コンピューター
カスタムイメージを作成するコンピューター
カスタムイメージ参照コンピューターにインストールしたオペレーティングシステムを、カスタマイズしてSysprepによる一般化をした状態で取得したイメージ
ブートイメージ
クライアントのネットワークブート用イメージ
キャプチャイメージ参照コンピューターのキャプチャを行うためのブートイメージ

1.Windows展開サービスのインストールと構成

2.参照コンピューターのインストール

3.参照コンピューターのカスタマイズ(Sysprep)

4.カスタマイズ済み参照コンピューターのキャプチャ(カスタムイメージ)

5.カスタムイメージの展開

WDS

Windows10 の展開時の課題

Windows 7の頃は、マスターとなるイメージを育てるように作成してきました。これは、一旦作成したイメージをベースに新しいイメージを作成していたのです。しかし、Windows8からストアアプリが導入された関係で Sysprep がうまく動作しない現象が起きてきました。その現象は Windows10 でも同様です。様々な検証を行いましたがストアアプリが更新されると Sysprep がうまくいったり、いかなかったりといった現象が起きます。そこで、参照コンピューターを作成する際のポイントとしては、応答ファイルを使用して「administrator」でログインするコンピューターとすることによってストアアプリがインストールされない状態にします。この状態であれば Sysprep は現在のところうまく動作しています。よって、今までのように何度も Sysprep を繰り返してイメージを育てるという方法は難しくなっています。そして、展開時に作成する参照コンピューターのインストールは最初が肝心となります。

*Windows 10をデフォルトでインストールすると「administrator」は無効化された状態となっています。

Sysprepの意味合い

Windowsオペレーティングシステムは、複数のWindowsコンピューターがネットワークに接続した際、重複しない固有のコンピューターとして認識されるための「識別情報」を持っています。この識別情報(SIDなど)が2台のコンピューターで同じものを使用していると、ネットワーク上で競合が発生します。

WDSで使用するキャプチャイメージは、SIDやライセンスデータを含め参照コンピューターと同じなので、展開後に競合が発生しないように、展開前にこれらの情報を消去しておく必要があります。この情報を削除するために利用するのが、「Sysprep(システム準備ツール)」になります。SysprepはWindowsセットアップと連動して実行され、既存のWindows環境をリセットし、新しいコンピューターに環境を展開するたびに情報を再構成できる状態にします。このプロセスを「一般化(Generalize)」と呼び、Sysprepが実行されると不必要な設定や情報がコンピューターから削除され、「OOBE(Out of the Box Experience)」と呼ばれるWindowsセットアップフェーズで再起動されるのです。

Windows展開サービスの構成

Windows展開サービスをインストールし、メニューバーの [操作] より、[サーバーの構成] をクリックして、Windows構成サービスの構成ウィザードを起動します。この際、インストールオプションとして[Active Directoryと統合] もしくは、[スタンドアロンサーバー] を選択します。また、Windows展開サーバーが使用するイメージの保管場所として、システムドライブ以外のNTFSパーティションに、リモートインストールフォルダーのパスを指定します。PXEサーバーの初期設定として、Windows展開サービスのセットアップ中にPXEが反応しないよう、[クライアントコンピューターには反応しない] を選択してウィザードを進めればいいでしょう。

ブートイメージの登録

Windowsの展開に使用するブートイメージを追加する必要があります。今回はオペレーティングシステムとして Windows 10 の 64ビット版をPCにインストールします。そこで、Windows 10のイメージに格納されているブートイメージを使用します。ブートイメージは、展開するオペレーティングシステムの種類に依存しており、64ビット版を展開するにはx64ブートイメージ、32ビット版を展開するにはx32ブートイメージが必要です。ブートイメージはインストールメディアの「\sources\boot.win」です。

キャプチャイメージの作成

参照コンピューターのキャプチャを行うためのブートイメージを作成します。これは、ブートイメージを基に作成します。作成したブートイメージを選択し、右クリック、[キャプチャイメージの作成]より行います。ウィザードの操作が完了したら、[今すぐイメージをWindows展開サーバーに追加する] にチェックをいれて、キャプチャイメージを登録します。

ドライバーの追加

展開コンピューターに必要なドライバーを追加します。ドライバーはすべて「.inf」形式である必要があります。「.exe」形式に格納されたドライバーは使用できないので注意が必要です。ドライバーを追加する際は、Windows展開サービスのドライバーを右クリックし、[ドライバーパッケージの追加]をクリックします。ただし、この段階ですべてのドライバーをインストールする必要ありません。なぜなら、参照コンピューターのカスタマイズ時にインストールすれば、カスタムイメージにはドライバー導入済みとなるからです。

参照コンピューターのインストール

参照コンピューターにオペレーティングシステムをインストールするため、インストールイメージを追加します。インストールイメージは、インストールメディアの「\sources\install.win」です。インストールイメージの登録をするには、メニューバーの操作より、[インストールイメージの追加]をクリックします。イメージの追加ウィザードが起動するので、イメージグループを作成し、イメージファイル(install.wim)を指定します。イメージが登録できたら、展開サーバーを選択し右クリックし、プロパティをクリックし、PXEタブより [PXE応答ポリシー] を [すべて(既知および不明)のクライアントコンピューターに応答する] にチェックして、参照コンピューターのPXEブートに反応するようにします。

そして肝心なのは、応答ファイルを設定することです。WDSのプロパティ画面の「クライアント」タブより、「無人インストールを有効にする」にチェックし、適切なアーキテクチャに応答ファイルを設定します。この応答ファイルでは、「administrator」アカウントを使用してセットアップするよう構成しています。

WDS01

PCを起動し、PXEブートするとイメージの選択画面になるので、ブートイメージを選択すると、Windows展開サービスが起動してWindows 10のインストールが始まります。その際、インストールメディアを使用したインストールと同様に、プロンプト画面よりさまざまな入力(ロケール、キーボードまたは入力方式、キーボードの種類、インストールするパーティションなど)を行う必要があります。

応答ファイル例(install.xml)

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<unattend xmlns="urn:schemas-microsoft-com:unattend">
<settings pass="oobeSystem">
<component name="Microsoft-Windows-Shell-Setup" processorArchitecture="amd64" publicKeyToken="31bf3856ad364e35" language="neutral" versionScope="nonSxS" xmlns:wcm="http://schemas.microsoft.com/WMIConfig/2002/State" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
<OOBE>
<HideEULAPage>true</HideEULAPage>
<HideLocalAccountScreen>true</HideLocalAccountScreen>
<HideOEMRegistrationScreen>true</HideOEMRegistrationScreen>
<HideOnlineAccountScreens>false</HideOnlineAccountScreens>
<HideWirelessSetupInOOBE>true</HideWirelessSetupInOOBE>
<ProtectYourPC>1</ProtectYourPC>
</OOBE>
<TimeZone>Tokyo Standard Time</TimeZone>
<AutoLogon>
<Password>
<Value>Pa$$w0rd</Value>
<PlainText>true</PlainText>
</Password>
<Enabled>true</Enabled>
<LogonCount>1</LogonCount>
<Username>administrator</Username>
</AutoLogon>
<UserAccounts>
<AdministratorPassword>
<Value>Pa$$w0rd</Value>
<PlainText>true</PlainText>
</AdministratorPassword>
</UserAccounts>
</component>
</settings>
<cpi:offlineImage cpi:source="wim:c:/temp/wtp/esd/sources/install.wim#Windows 10 Enterprise Technical Preview" xmlns:cpi="urn:schemas-microsoft-com:cpi" />
</unattend>

これで、参照コンピューターにオペレーティングシステムのインストールができました。そして、重要なことは、administrator アカウントでログオンできるようになっていることです。これから展開を行うためのマスターとなるオペレーティングシステムのカスタマイズを行っていきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. Windows イメージングおよび構成デザイナー (ICD) を使用したプロビジョニング – SE-NOTEBOOK より:

    […] Windows Server 2016 を使用した Windows 10 の展開 Part1 […]

  2. Windows イメージングおよび構成デザイナー (ICD) を使用したプロビジョニング – SE-NOTEBOOK より:

    […] Windows Server 2016 を使用した Windows 10 の展開 Part1 Windows Server 2016 を使用した Windows 10 の展開 Part2 […]

  3. Windows イメージングおよび構成デザイナー (ICD) を使用したプロビジョニング – SE-NOTEBOOK より:

    […] Windows Server 2016 を使用した Windows 10 の展開 Part1 Windows Server 2016 を使用した Windows 10 の展開 Part2 Windows Server 2016 を使用した Windows 10 の展開 Part3 […]

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください